ライブが行われました。 知っている方も多いかも知れませんが、片岡大志さんとmary-go-round は、 高校時代の同級生!しかも、同じ事務所ということもあり、気の知れた仲間。 それもあってか、とっても雰囲気のいい、息のあったライブになったと思います。 最初にmary-go-roundがライブを行ったのですが、片岡大志さんもそこで、一緒に ギターを弾いていました。 そして、mary-go-roundのVoの渡辺さんと 片岡大志さんのステージ上での、 アイコンタクト!二人で息を合わせてやっている姿が、ライブだなぁって、 感じさせてくれるものがありました。 他にも、E.Gtrで、秋山さん、Drで、野口かおるさん、Bassで、太田守さん、という 顔ぶれが集まっていて、会場も大盛り上がり! しかし、とにかく、めっちゃくちゃ、演奏がかっこいいんだなぁ。 野口さんのバスドラのあの音圧感、鶴谷さんの暖かい音色、秋山さんのかっこいい Gtrのフレーズ、太田さんの太いBass、大志さんのノリのいいA.Gtr、 もう、言うことなしって感じ。 それに、渡辺さんの甘い声がのったら、もう、サイコー! ちなみに、曲の方は、
今まで出した、2枚のシングルの曲は、C/W合わせて、 4曲すべてやってくれました。 他にも、mary-go-roundのバンド名の由来の曲なんかもやってくれちゃったり (Baby Mary )、これからシングルやアルバムに入るであろう曲も 何曲かやってくれちゃいました。 もう、mary-go-roundファンにとっては、満足のいく選曲だったんじゃないで しょうか?! しかし、mary-go-roundの曲はいつ聴いても、あたたかくって、どこか なつかしくって、そして、とってもやさしいメロディー。 なんだか、聴いてるだけで、Happyになれちゃうような、そんな、 心暖まる、曲ばかりです。 ラジオチャートでも、9位になったって言うし、納得って感じです。 とにかく、これから、本当に頑張って欲しいです。 そして、そして、mary-go-roundのライブが終わったら、片岡大志さんのライブが スタート! 初めは、大志さん1人での登場。 ギター1本で「Swallow and Blue」をしんみりと聴かせてくれました。 またまた、これが本当に本当にサイコー! 大志さんの声って、とってもギターと相性がいいんだよね。 もう、心にじ~んと歌声が響いてきて、聴いてる人たちが息をのんで聴きいっちゃっ てる状態なの。 1曲目から、おお!やってくれるなぁって思わず思ってしまいました。 私の後ろで見ていた子達も、「すごい、いい声してるよね。ねえ、この人 CD出してるのかなぁ、でも、こんないい曲だったら売れそうだよね。」 なんて、話しているのが聞こえてきて、大志さんファンの私もとっても 嬉しくなっちゃいました。 そして、2曲目は、mary-go-roundの鶴谷さんと、秋山さんが登場して、 またもや、アコースティックで、「Smile」をしんみりと聴かせてくれました。 ここでは、秋山さんが、ペダルスチールギターで、とっても、味のある 世界を奏でてくれて、今までとは、また違った曲の世界を聴かせてくれました。 その後も、「コバルトブルー」や、「新品の日々」をアコースティックで聴かせて くれて、もう、大満足! もう、どれも、これも、本当にいい曲なんだもの。 しかも、今回は大志さんがものすっごく調子がよくって、毎回ライブに足を運んで いる私でさえも、正直今までのライブの中で1番っていっても過言じゃないくらい、 いい唄を聴かせてもらえたなぁって思っちゃうほどでした。 そして、そして、今回のライブの目玉とも言うべきゲストが登場! サックスの松本ひろしさんと、Syn(アレンジャー)の、河野圭さんが登場して、 会場は一段と熱がましてきました。 大志さんの曲って、本当にサックスがあうんだよね。 でも、大志さんバンドでやってくれた、斉藤たかしさんのDrも、めちゃくちゃ かっこよかったなぁ、とにかく、力強いんだよね。 「密航者」なんて、もう、かっこいい!なんて1言じゃ言い足りないくらい、 とにかく、めっちゃくちゃ、かっこいい!!! 「密航者」って、CDで聴いてた時も、かっこいい曲だなぁって思っていたんだ けど、今回のライブで聴かせてくれた「密航者」は、そんなもんじゃない。 とにかく、熱い! こんないいライブ久しぶりに見ることが出来ました。 たぶん、他のお客さんも同じ事おもってるんじゃないのかなぁ?! でも、渡辺さんが再びステージに登場して、大志さんと一緒に「愛はどうしたの」 を唄った時も、2人の楽しそうな顔が見れて、あ~、本当にライブを楽しんで やってるんだなぁっていうのがじわじわ伝わって来て、やっぱ、ライブはこう あるべきだよね。って思わせてくれました。 やっぱり、演奏している本人達が満足して、楽しんでるライブって本当に サイコーだもんね。 それは、客席にも十分伝わって来るから、見ている人たちもみんな笑顔になって、 本当に楽しめて、盛り上がる! 今回は、ライブのあるべき姿を見せてもらえた気がします。 もちろん、そこまで、盛り上がってるライブ、終わってからもアンコールの 歓声がなりやまず、再び、メンバー全員の登場! 「今回は、ちゃんと用意してきました。(アンコール曲)」という大志さんの MC!そうそう、前にアンコールがあったのに、用意している曲がなくって 出来なかったなんて出来事があったんだよね。 そういえば、ライブをやるごとに、来るお客さんも増えてきて、どんどん、 盛り上がるライブになってきて、アンコールもやるようになったんだよなぁ って、そんなことをちょっと考えてしまいました。 そうそう、大志さんのライブの方の曲目ですが、
ちなみに、アンコール曲は「Brownsugar」です。 次の伊良皆誠さんとのライブは、場所も移動して、渋谷屋根裏になるみたいだし、 また、1段とすごいライブになるのかなぁっと思うと、今からとっても楽しみです。 今回のライブに来れなかった人も、是非9月にある、伊良皆誠さんと 片岡大志さんの 渋谷屋根裏のライブに足を運んでみてください。 |
writing by Rumina