唄会はいつものお店『西海岸』こと、CALIFORNIA AGAINで行われました。
ライブ仕様にする為にテーブルはお店の外に出され、ステージとPAまで
セッティングされ、椅子も並べられた店内はいつもよりちょっと本格的な
ライブ会場の雰囲気です。
11時30分から開始ということでしたが、大志さんはレコーディングが
長引いた為少し遅れる様子...
でもその間、みんなお酒を呑みながらおしゃべりしたりして
ゆったりと時は過ぎていきました。
結局今日の主役の大志さんがお店に現れたのは1時15分のこと。
お店に着くなりさっそくセッティングを初めています。
今日の大志さんは龍のイラスト入りの赤いTシャツにいつものヤイリのエレアコ!
ヤシの木の下にGtrを構えて座る大志さんの姿はとってもいい感じです。
小さいながら照明まで当てられていっそう雰囲気も出ていました。
セッティングが一段落着くと大志さんは黒麦酒を頼み、グラスを持ち上げて
「おつかれさま~!」と挨拶をしながらみんなで乾杯!
その後煙草をくわえながら再びチューニングする大志さん。
それから吸ってた煙草をいつもの様にGtrに挟み、
『陽だまりにポツリと残された・・・』
という大志さんの唄声とともにライブは始まりました。
始まりは「Hello バイバイ Bye」...
大志さんはこの曲をやさしく唄い上げます。
途中『光も影も時間さえも』という歌詞を『光も影もそのぬくもりも』と変えて
唄っていました。小さいことだけど、そんな変化もライブならではでとても楽しめます。
そしてこの曲を唄ってる時の大志さんのやさしい笑顔も印象的でした。
唄い終わると「そういう楽しいのからいこうな~!」っと言う大志さん。。。
そうだね、そういうライブも素敵だよね・・・。
ジャラ~ンっと試しに弾いたGtrの音で次の曲はすぐにわかりました。
いつも聴いてる曲... いつも唄ってくれる曲...
そう2曲目は「新品の日々」...
今日の大志さんはとても声が伸びています。聴いててとっても心地よい唄声。
そしてこの曲も『新品の日々が まだあふれてる』という歌詞が
『新品の日々は まだここにある』という歌詞に変わっていました。
『まだここにある・・・』 いいかもね。。。
そして続く3曲目は「ここへおいで」...
大志さんがこの曲のタイトルを言うと同時に演奏が始まりました。
お客さんはみんな手拍子をしています。
繰り返し言うようだけど、やっぱり今日の大志さんは唄ってる時の笑顔がとっても素敵!
その笑顔が楽しんで唄ってるんだなぁって感じれて、とても嬉しかったです。
やっぱりね、唄ってる本人が楽しんでるライブって、それだけで見てる私達も
一緒になって楽しめるものね!
ちなみに今回のライブはその場で唄う曲を決めてる様子でした。
大志さんは今まで楽しい曲が続いたので次は寂しい曲かなと言いつつ選曲しています。
そして選ばれた曲は「失恋」...
『もう どうしても あきらめなきゃいけないなら・・・』 大志さんが突然唄い始めました。
会場のお客さんは聴き入っています。
私もその唄声にココロを傾けます。
唄い終わると「ほら、あっという間にしんみりしたでしょ?!」と大志さん。。。
でも、私はこんな風に唄の世界に浸れる曲も沢山聴きたいなぁ...
そして「次の曲は「Swallo and Blue」です。」と曲を紹介する大志さん...
やっぱりこの曲って暖かいね!
どんなにココロが荒れてようが、この曲を聴いただけで
魔法に掛かったようにやさしい気持ちになれる。。。
とっても素敵なこと...
私はそんな大志さんの曲が大好きです。
ここであまり唄わない曲だからと言って練習しだす大志さん...
楽しい音色のコードが並んでいます・・・ あっ!この曲「日曜日」だ♪
はずむリズムでGtrを弾いていきます。
会場が一気に暖かい空気に包まれます。
でも、曲は結構あっさり終わっちゃって、唄い終わってから
「ららら~ らら~~~♪ あっ!ハミングしなきゃいけないじゃん!」
っと言い出す大志さん... 会場に笑いが起りました。
ここで最初のMCに突入...
「自分のアルバムがでるぞ~~~!!!」
という大志さんの言葉に、会場に大きな拍手が沸き起こりました。
本当に、本当に、本当に... めちゃくちゃ嬉しいです!
「Swallow and Blue」が発売されたのが98年のことだから
4年ぶりの発売だよね。
今までライブでしか聴けなかった曲もこれから家でゆっくり
聴けるようになると思うと今から楽しみでしょうがありません。
この時最後に言った「うれし はずかし...」そんな大志さんの言葉が
私の頭に残りました。
その後は大志さんのProduceしてるゼリ→とヤイコちゃんの宣伝!
ここではいろんな話をしてたなぁ...
楽しい話題を沢山聞く事が出来ました♪
MCで盛り上がったまま7曲目の「サラサラ」に突入...
『君と僕だけの時間は
ゆっくりと過ぎて行くんだから
小さなことは もういいんじゃない?
最高の顔で 笑いかけて』
すごく素敵な詞だよね...
そして曲の合間の「Tonight's gonna be.........」という唄声が
私の頭に残りました。。。
休みを置かずにそのまま「蒼すぎるブルー」へ...
勢いのある曲だからみんな手拍子をしています。
でも、大志さんって本当に色んな感情を唄い上げるから凄いよね!
歌詞にしても素敵な表現が次から次へと飛び出してくるし...
あっ!これは「蒼すぎるブルー」に限らず全ての曲に置いてね。。。
ミュージシャンとしての器の大きさをつくづく感じました。
そしてここで休憩TIME!
今夜は長い夜になりそうです。。。
大志さんは30分間休憩するとステージに戻ってきました。
これも唄会ならではだよね...
『Don't worry 寂しがりやは誰だい』
この唄い出しに私はピクリと反応・・・(笑)
休憩を置いて最初に唄った曲は「Don't worry」でした。
めちゃくちゃ嬉しかったなぁ。。。
今回私が1番聴きたかった曲なんだもの。
この曲って歌詞もメロディーもとってもやさしいんですよ...
そのやさしさが私はすっごく好き!
『Don't worry 時々もっと自分を抱きしめてもいい』
『Don't worry 抱きしめてもまだ足りないココロを休ませましょう』
聴いてるだけで自分にやさしくなれる曲です。
1つ1つの歌詞を丁寧に唄い上げていく大志さんがとても印象的でした。
そしてそのまま曲は続きます。
10曲目は「すて猫」...
物語口調の歌詞がこの曲の最大の魅力だなぁって私は思います。
しかし、この曲を聴いてると大志さんの長い手紙をいつも思い出しちゃうだよねぇ。
まだ長い手紙を読んだことのない人は、どの作品もとっても素敵なので是非読んで
みて下さい! 大志さんは本当に文才ありますよ。
ここで再びMCに突入...
伊良皆誠さんを「最近僕の唄の先生です。」と大志さんが紹介しました。
ちなみに、誠さんはここのお店のバイターでもあり、とっても素敵な
うたを唄うミュージシャンです。
私は「新生」という曲が1番好きです。機会があったら是非1度聴いてみて下さい。
11曲目は「Shatter」...
この曲を聴いて喜んでる人、本当に多かったなぁ。。。
素敵な曲だもん! 好きな人も多いはずだよね。
そしてズッシリと重みのあるGtrの音色で次の曲は始まりました。
Gtrの出だしで反応した人も多いのでは?
そう12曲目は「みさお」...
大志さんの成長がこの曲からもよくわかります。
短い期間で確実に大志さんが成長してるのが伝わってきました。
「まだまだみんな聴けますか?」と大志さん...
みんなが頷いたのを見届けると、
『一人きりで僕は僕を見てる・・・』と静かに唄い始めました。
13曲目は「ピアニシモ」...
すっごく嬉しかったなぁ... この曲まで聴けると思ってなかったから...
私が好きな曲の中でも3本指に入る曲です!
だから煙草はいつもセーラムの「ピアニシモ」を吸っています(笑)
煙草を吸いながらこの曲をよく想い出してるんですよね。
そして、期待通りとても素敵な唄声を聴く事が出来ました。
『誰かにココロ許したくなる・・・』 響くなぁ...
ここで大志さんが焼酎のおかわりを頼みます。
今日の大志さんは呑みながらリラックスして唄っています。
もちろんお客さんも・・・。
ゆっくりとゆっくりと時が流れていきます。
今夜はとても素敵な夜です。
このまま時が止まってくれればいいのに...
『愛しい人がいるの・・・』急に唄い出したからその部分が特に頭に残りました。
14曲目は「恋」...
Gtrを休めて、『恋すれば僕らは言葉もなくて 逢いたさハートだけが赤くなる』
唄声だけ会場に響いていたのがすごく印象的でした。
その後大志さんは次に唄う曲を迷った後「愛はどうしたの」を唄い始めました。
前回のワンマンライブ同様、会場は盛り上がります。
みんな手拍子をしながら、中には一緒に唄ってる人もいました。
さすがに今回はコール&レスポンスはやらなかったけどね・・・(笑)
でも、楽しむことは出来ましたよ!
「あっ!ここで書きかけのうたを唄おうかな・・・」と大志さん。
ステージ上でMacを広げ曲を確認しています。
そこで大志さん思わずグラスを倒してしまいました。(汗)
そんなハプニングもライブならではで、また楽しいものです。
そして一段落着くと「よし!みんなも一緒に唄おう!」っと大志さんが言って
会場のみんなに指導を始めました。
『na na nanana~ na na nanana~ It's just gonna be love♪』
とっても早口で私は一緒に唄えないなぁ~って諦めちゃったけど、
会場のみんなは一生懸命唄ってました。
そして、この曲はCALIFORNIA AGAINのことを唄ってるんだろうなぁってことが
歌詞を聴いててすぐにわかりました。
とっても暖かい曲です。
まだ3番が出来上がってないということなので完成した時また改めて聴いてみたいです。
その時が今からとっても楽しみです!
「次で最後の曲になります。」と大志さんが言うと会場のみんなから
「え~~~!!!!」っという大きなブーイングが起りました。
確かにもっともっと聴いていたいかも...
でも、すでにこの時点で17曲目になるんだもの!すごい・すごい☆
沢山の曲が聴けて今回のライブは本当にサイコーです。
そして軽いリズムに乗って始まった曲は「Life goes on」!
やっぱり最後は盛り上がる曲だよね!
曲順が決まってなかったのに今回のライブはとてもいい流れで進んだ気がします。
唄い終わるともちろん会場には大きなアンコールの拍手が♪
その拍手を静めてから、また椅子に座り直しGtrを抱えると、
「そう思ってて1曲だけ残しておいたよ!」と言う大志さん。。。
そんなアンコール曲は「Smile」...
やっぱりこの曲はライブの締めくくりに1番合ってる曲だよね!
『笑って 今日が終わる・・・』
本当にそんな風に今回の唄会の幕が閉じました。
曲順
1. Hello バイバイ Bye
2. 新品の日々
3. ここへおいで
4. 失恋
5. Swallow and Blue
6. 日曜日
MC
7. サラサラ
8. 蒼すぎるブルー
-休憩ー
9. Don't worry
10.すて猫
MC
11.Shatter
12.みさお
13.ピアニシモ
14.恋
15.愛はどうしたの
16.新曲(ノータイトル)
17.Life goes on
アンコール
18.Smile
|
今日も本当に素敵な... 素敵な... 唄会でした。
私は大志さんの唄に触れてる時間が1番大好きです。
今日のライブでもHappyな気持を沢山もらえました。
大志さん... 本当にありがとう。
|
|