1・午後の自転車 2・ハレー彗星が降った年 3・青すぎるブルー 4・ みさお 5・shatter 6・ 君といた場所 7・ コバルトブルー 8・ 十二月の雨 9・September 10・密航者 11・So empty 12・ゴチャついた世界 13・Life gose on 14・愛はどうしたの ~アンコール~ 1・swallow and blue 2・ここへおいで 3・Hello バイバイbye |
ファンの 私にとってはどこか特別な気がして、なんだか始まる前から とてもわくわく していました。 しかも、ライブが始まる時刻が近づいてくると会場はいつものように満員、 すし詰め状態。 それと同時に、ここ最近大志さんファンが確実に増えていることを実感しました。 大志さんファンとして、本当、とっても嬉しいです。 あと、本当に個人的な話ですが、大志さんが昔みたいに髪を短く 切ったことが嬉しかったです。 なんだか、こんなことを書くと、え?じゃあ、長い髪の時の大志さん は嫌いだったの???なんて思われてしまいそうですが、そういう 意味ではなく、昔みたいに短い髪の大志さんを久しぶりに見れたことが、 ファンとしてなんだかなつかしくって嬉しかったのです。 なんだか、本当これは個人的なファン心理なんですけどね。へへ。 で、今回のライブのバンドメンバーですが、E.Gtr 秋山ひろのりさん(EX MOON CHILD )、 Bass 斉藤ミツタカさん、Drums 野口カヲルさん ( The Trip WhiteHonet )、key 河野圭さん、 同じくkey 鶴谷崇さん (meary-go-round )、Sax 浦清英さん、Per 田辺晋一さん という豪華メンバーでた。 そして、このメンバーでまず最初に演奏されたのが、「午後の自転車」。 「午後の自転車」は2枚目のアルバム「ポストのいらない手紙」に 入っている曲なのですが、この曲、私本当に大好きなんですよね。 自転車に乗る時には必ず口ずさんでしまう曲!おもわず、一緒に 唄いたくなってしまいましたが、なんだか、照れもあって唄えませんでした。 でも、1曲目にこの曲がきたことは、とっても新鮮に感じられました。 しかも、「ポストのいらない手紙」って、私が1番好きなアルバムなんです。 だから、2曲目に「ハレー彗星が降った年」がきたときには、もう嬉しくって! なんだか、昔見たライブとかもいろいろと思い出してしまうような 選曲で、新鮮なんだけど、どこか懐かしい・・・。 でも、何よりこの2曲を唄ってる時の大志さんの笑顔が本当にサイコー で、 もう、その笑顔を見れただけで、今日のライブは本当に来て よかったなぁ、 って思えちゃいました。 もちろん、会場は初めから盛り上がりを見せました。 しかも、今回のライブはライブレコーディングもしていたそうで、 途中のMCで大志さんが「今日はレコーディングしてまーす。」って 言ったとたん会場はいっきに沸き上がり、いつも以上に熱いライブとなりました。 それと、今回のライブが盛り上がったのは、いつもMCが苦手な大志さんが、 (実は苦手そうなそのMCがまた好きだったりするのですが・・・。えへ) 今回はワンマンライブということを意識してか、 いつも以上にMCでのおしゃべりをしようと会場とのやりとりを意識 していたせいもあるのかもしれません。 でも、何をしゃべろうか悩んだ大志さんが、「今、ミイラ問題とか 騒がれてますが・・・。」なんて話出した時には、なんだかやっぱり 大志さんらしいMCだなぁって、ちょっと微笑ましく思ってしまいました。 もちろん、会場にも笑い声が・・・。 他にも、いつも通り競馬の話をし出した大志さん、「今日の競馬はみんな撃沈ですー。」 「でも、これで5回連続の負けなんだよなぁ・・・。」なんて話をしていました。 これには、大志さんと一緒にHPで競馬予想をしているDrの野口さんも 一緒になって話を盛り上げていました。 そして、話は曲の方に戻りますが、その後、ライブではおなじみ、でも、CDでは まだ発売されていない曲が、「青すぎるブルー」そして、「みさお」、「shatter 」と 3曲続きました。 この辺で、Saxの浦清英さんが舞台から引っ込んだり出たりしていて、ファンの子達が 浦さんが登場するたんびに、「浦さんおかえりなさい。」なんて声をかけていました。 これだけ聞いてもわかるように、ライブはとても和やかな雰囲気で進んでいきました。 でも、特にこの3曲の中で私が1番頭に残ったのは、「みさお」でした。 「みさお」っていつ聴いても、大志さんの唄がとっても熱いんですよね。 もちろん、曲もとってもかっこいいです。思わず、聴き入っちゃうんですよ。 それに、特に今回のような大勢のバンドメンバーで演奏した「みさお」 って本当に迫力があります。 ずしーんてくるものがあるんです。 まぁ、特に私はウーハースピーカーの真ん前にいたっていうことも ありますが、いつも以上に熱いサウンドに聞こえました。 そして、この後からは一気に、しんみり聴かせる曲が続きました。 「あと 5分・・・・?」この歌声が聞こえると、会場にはざわめきが・・・。 そう、「君といた場所」です。 本当、この曲ってじ?んってくるんですよね。 もちろん、会場のざわめきは、「君といた場所」だっていう嬉しさによる ざわめきで 、会場のみんながこの曲に聴き入っていました。 しかも、その次の曲が、曲投票でも第2位に輝いたみんなが大好きな曲、 「コバルトブルー」ときたもんだから、みんなとっても嬉しそう。 でも、なんで、こんなにもいい曲を大志さんは書けるんだろうって、 本当関心してしまいます。というか、尊敬してしまいます。 やっぱり、私は、大志さんの曲が誰よりも1番好きだなぁって再確認しました。 でも、今日最も私が感動した曲は、その次に唄ってくれた、「十二月の雨」。 もう、これは本当に泣けました。(って、本当には泣いてないけど。でも、 本当に泣きそうになっちゃうくらい感動したんですよ。) この曲は、keyboardの河野圭さんと大志さんの同級生コンビの2人だけで演奏したんですが、 もう、本当に2人だけの演奏で十分で、とにかく、 大志さんの唄がめちゃくちゃサイコー!もう、後にも先にもここまで熱い唄は 聴けないんじゃないかってくらい、心にじ?んと響く唄を聴かせてくれました。 心から、大志さんのファンでよかった、今日のライブが見に来れて本当に よかったなぁって思えちゃいました。 そして、将来大志さんと一緒に仕事をしたい!大志さんの唄をレコーディング したいって気持ちが一層強くなりました。 私もついこの前までまた入院していて、自信をなくしかけていたのですが、 この唄を聴いたおかげで、やっぱりここでこの夢は諦められないな! やれるところ までやらなくっちゃって気にさせてくれました。 大志さん、ありがと! でも、そうやって、ファンを勇気づけらちゃう唄を歌える大志さんって 本当に素晴らしいです。 そして、そんな感動する唄を聴かせてくれた後、大志さんの「今は11月だけど September」というMCとともに、「September」の曲が始まりました。 とっても、ポップで、1度聴いただけでも口ずさんでしまいそうなこの歌。 もちろん、この曲からはまた他のメンバーも出てきてみんなで演奏してくれました。 ここからはアップテンポの曲に突入というわけです。 そして、正直言って、CDよりライブでのアレンジの方がかっこいいん じゃないか と毎回思ってしまう、「密航者」が10曲目に・・・・。 これは、このメンバーで演奏するからここまでかっこよくなるんじゃない のかなぁっと思ってしまうのですが、特に見所というか聞き所は、 浦さんのSaxソロ!かっこいいんだなぁ、これが! 浦さんは、顔を真っ赤にしつつ演奏するんだけど、迫力あります。 次の曲「So empty」でも、この浦さんの迫力ある熱いSaxの演奏は聴くことが できるのですが、やっぱりバンドにSaxが加わっただけで、こんなにも かっこよくなっちゃうんだぁって言うのがすごく伝わる2曲でした。 でも、この「So empty」、1枚目のアルバム「知らない所からこんにちは」 に入ってる曲なのですが、なかなか1stアルバムからの曲をやってくれない 大志さんが最近唯一唄ってくれる曲なので、なんだかこの曲が聴けるのは ファンとして嬉しいです。 12曲目はシングルでもある、「ゴチャついた世界」。 シングルだけあって、この曲を知ってる人は多いみたいで、 この時も、会場は盛り上がりました。 しかし、その後のMCで会場は今日1番の盛り上がりを見せたのではないでしょうか? なぜ、そこまで盛り上がったかと言うと、次のV6のシングルに大志さんの曲が 使われることが決まったということを、大志さんが発表したのです。 そりゃ、ファンだったら誰でも嬉しいはず! みんな大喜びして、おおきな拍手が沸き上がりました。 その後、「でも、発売2週間前にならないとわからないからなぁ・・・。 変わっちゃうこともあるし・・・。」というと、ファンの子達が、 「そんなのことないよ大丈夫」とみんなして声をかけ、大志さんも 「みんな、やさしいなぁ。」と言ってる横から浦さんのつっこみが・・・・。 「いや、あるかも!」これには、会場も笑いの渦になりました。 でも、大志さんよかったね。 V6のシングルに決定して。もう、今からCDの発売が楽しみです。 発売されたら絶対に買うぞー!!! ちなみに、V6のシングルに決定したというこの曲、「Life gose on」 と言う曲なのですが、ライブでは今まで何度か唄われていて、ライブに 足を運んでいる人たちならおなじみの曲なのです。 で、この曲、V6がCDを発売した後、大志さんバージョンでインターネット上で 曲を発表するそうです。 もちろん、大志さんにしては、初の試みです。 今からとっても楽しみです。 「?たばこ すっぱっぱすぱっぱ-・・・?」なんて唄ってるこの曲 とっても親しみやすい覚えやすい曲なので、きっと売れること間違え なしでしょう。 そして、そんなMCをした後は、もちろん、このV6のシングルになると言う 「Life gose on」が演奏されました。 もちろん、そんなMCをした後なので、会場は大盛り上がり。 盛り上がったまま、いよいよラストの曲、「愛はどうしたの」に突入。 大志さんがMCで「最後の曲です。」と言うと、会場からは、「え???!」 っという大きな声があちこちから・・・。 でも、そんな声があがるのも、今日のライブが本当によかったからでは ないでしょうか?! そんな感じで本編は終了したわけですが、もちろんその後会場からは アンコールが沸き上がり、数分後には大志さんが再び登場! そして、「何を唄おうかなぁ?」って会場に聴いたりして、会場からは、 いろいろな曲名が飛び交ってました。 しかし、「何を唄おうかなぁ?!って言っておきながら実はもう決まってる んだけどね。」と言う大志さん・・・。大志さんたら・・・・。(苦笑) そして、YAIRIのギターを片手に歌い出したのは、曲投票堂々の第1位に 輝いた、「swallow and blue」。もちろん、会場のみんなは大喜び。 でも、やっぱりこの曲、ギター1本で唄うとぐっとくるものがあるんですよね。 私はこの曲の詞が、なんだかかわいらしくて、おしゃれで大好きです。 なんだか、大志さんらしい暖かさが伝わってくる曲なんですよね。 みんなが大好きなのもよくわかります。 そして、「swallow and blue」の曲が終わると、「メンバーを紹介しまーす。」っと大志さん。 「え?っと、誰から紹介しようかなぁ・・・?!・・・・、Dr野口カヲル。」 っと言う大志さんの紹介とともに登場した野口さん。 しかーし、そこから他のメンバーが紹介されてないのに、あひるの行列のように どどどーーーっと出てきてしまって、大志さんは、「みんな出て来ちゃって 誰から紹介すればいいんだよー。」っとちょっと困惑気味。 しかし、ちょっと気を取り直して、端から順に紹介していきました。 そして、メンバー全員を紹介し終わったところで、アンコール2曲目に突入。 ここでも、また懐かしい曲を唄ってくれました。 「ここへおいで」です。 この曲も、つい口ずさみたくなってしまうようなポップな曲で、ライブには もってこいの曲じゃないでしょうか?! そんな感じでライブが終わると思いきや、「もう1曲ありまーす。」 っと言う大志さん。 アンコールで3曲もやってくれるなんて思ってなかっただけけに、 なんだか、得した気分。(笑) 何をやってくれるのかなぁ?って思ったら「Hello バイバイbye」でした。 この曲もシングルの曲ですし、やっぱり、最後は盛り上がる曲を選んだ のかもしれません。 そして、最後の曲と言うこともあり、「Hello バイバイbye」を会場の みんなで唄いました。 盛り上がったままライブは終わり、終わった後すぐに、今日は本当にいい ライブだったなぁと思いました。 終わってから大志さんと少しおしゃべりをしましたが、 まず、最初に大志さんに「今日のライブどうだった?」って聞かれました。 そのとき私は、「よかったですよ。」としか言えなかったのですが、 本当は、「今までのライブの中で1番よかったですよ。」って言いたかったです。 そのくらい、私は今回のライブはよかったと思いました。 また、ライブがあるとしたら、絶対に見に行きたいです。 最後まで、読んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。 もし、このライブレポートを見て、ちょっとでも興味を持ってもらえたら 是非、次回の大志さんのライブに足を運んでみてください。 ライブの情報はこのHPでもまた報告しますので、よかったら時々 見に来てください。 |
writing by Rumina