一年ぶりになるワンマンライブは大志さんの32回目のお誕生日でもある
1月18日(土)におこなわれました。場所は原宿アストロホール...
大志さん本人は好きでこの日を選んだわけじゃないと言ってますが(^_^;)
でも、お誕生日当日のライブってとっても素敵だよね♪
当日は開場前から入場待ちの長い行列が出来てました。
アストロホールはロッカーが外にある為、荷物や上着を預け
T-シャツなど薄着のまま寒空の下入場を待ってる人も
結構いて、ちょっと寒そうでした。
でも、みんなライブをすごく楽しみに待ってる様子!
18時を少しまわったあたりで入場が始まりました。
整理番号順の入場ってことで、またしてもお友達に一番を譲って
もらった私は会場に一番乗り!!!!
って喜んでるのもつかの間、思わずグッズコーナーで足が止まり
T-シャツを買ってる間に後ろの人達が先にステージ前へ(笑)
せっかく一番を譲ってもらったのにヤバイぞってことで、
いそいで駆けつけて最前のVoモニター前の場所を確保しました。
ちなみに今回のT-シャツは「Tangled up in blue」っという白文字が
入った赤いT-シャツでした。しかも、文字の真ん中には☆マークも♪
一瞬コカコーラ??と思わせるようなデザインです(笑)
そして前を見るとステージ床には今日のセットリストが....
う~~~~~ん、気になるぅぅぅぅ!
でも、見えるようで見えないんだなぁ...(笑)
ちなみにステージには左奥にキーボードが積まれその横には
ベースアンプが、そしてそのお隣にドラム、パーカッション・・・、
その前にはギターアンプが3つ。。。
ん?ギターが3人?!!!
1つはもちろん大志さん本人のアンプで、もう1つは光太郎さんの...
ということは.... もしや♪
そんなことを考えてるうちに客電が落ち...
Gtr 大渡亮(Do As Infinity)
Gtr 久保田光太郎
Bass斉藤光隆
Dr 臼井かつみ
Key 河野圭
Key 村田昭
Sax 松本ひろし
Perc田邊晋一
|
というそうそうたるメンバーがステージに登場しました。
わ~~~~~い!やっぱり亮さんも参加するんだぁ♪
そして、バンドメンバーがステージに揃うと大きな歓声とともに
お客さんがみんな一斉に前へと動いたので潰されちゃいました。
ライブスタートからこんなに押されたのは初めてだぞ!!!
しかも、すごいすごい会場は満員だぞぉ☆
今回もおもいっきり盛り上がるんだろうなぁ。。。
そして最後に、ブルーのジーンズとブルーのシャツを着た
大志さんがステージに登場しました。
ちなみにシャツには星型のかわいい模様も☆
そんな今回の一曲目は「青すぎるブルー」...
照明も青いし... やっぱり、大志さん青が大好きなんやなぁ(笑)
そして大志さんの掛け声とともに演奏が始まると会場は縦ノリ状態...
みんな最初から飛ばしてるぞ~~~!
大志さんは力強くこの唄を歌い上げます。
時々亮さんのコーラスも入っていい感じ!
しかも、Voモニターの前に居るから大志さんが唄う度に
振動が伝わってくるんですよねぇ...
そんなことで喜んでたあたしっていったい...ゞ( ̄∇ ̄;)ォィォィ
そうそう光隆さんが髪をばっさり切ってたのにはビックリ!
ずっと長くて結んでる姿が定着してたから、目を引きました。
そして間を置くことなく、そのまま2曲目の
「リッキーリーが夜をつれてきた」に突入!!!
♪自由が大好きなやせた鳥達が
橋を見つめるオブジェに舞い降りた
どんな空を見ていたの
綺麗な何かがまだあるの
昔この歌詞は羽田に向かうモノレールから見える
鳥のオブジェのことを唄ってるんだよ。
って大志さんから話を聞いたことがあって、
この曲を聴いたらその当時のことがいろいろと蘇ってきました。
そして今回特に感じたのは光太郎さんのアイコンタクト。
バンドメンバーといっぱいアイコンタクトをとってバンドを
まとめてるのがすごく伝わってきました。
なんか、そういうのっていいよね♪
ここで少しだけMCが入って
バンドスタイルで唄うのは初めてだという
「A Silly Lovesong」が3曲目に...
今までも何度も聴いたことがある曲だっただけに
気づいてなかったけど、そういえばいつもアコースティックでしか
唄ってなかったんだね?!
でも、勢いのある曲だからバンドの演奏にピッタリだよ。
で、やっぱり、この曲歌詞がかわいい~~~~♪
一呼吸置いて次の演奏が始まるとお馴染みのメロディー...
4曲目は「新品の日々」!
松本さんのサックスが印象的でした。
あと、唄ってる大志さんの表情がすっごく優しかったなぁ。。。
あたしも一緒に笑顔になっちゃった(*^-^*)
それとこの曲は、途中途中に入る光太郎さんのGtrのフレーズが
とってもお洒落で、大人な「新品の日々」の匂いが漂っていました。
ここでMCが...
「ライブ初めて来る人いますかぁ?」って大志さんが質問すると、
ほとんど手を上げてる人がいない!!(ちょっとビックリ)
「割とみんな御馴染みさんって感じなのかなぁ」って大志さん。
そのまま次の曲にいこうとするとまわりからもっとしゃべれと突っ込みが!
そしてMCがちょっぴり苦手な大志さんを今回も光太郎さんが
サポートしてる姿が微笑ましかったです。
そうそう亮さんのエフェクターケースの中にあったミッフィーちゃんの
ぬいぐるみ?!もかわいかったなぁ...
そして5曲目は「Shatter」...
素直に唄がココロに響いてきました。
今回はちょっぴりはずかしくて一緒に唄えなかったけど、
どの曲もココロの中ではずっと一緒に唄ってました。
もちろんこの曲も...
Gtrの音色も暖かかったっけ...
この曲を聴いてると優しい気持ちになれるんだよねぇ。
静かなピアノの音色と共に始まったのは「コバルトブルー」...
みんな黙って大志さんの唄に耳を傾けています。
やっぱ、いい曲やなぁ...
ライブが終わった後も、友人がこの曲を聴いて泣きそうに
なっちゃったって話をしていました。
みんなのココロにもちゃんと大志さんの唄が届いてたんだね!
真剣に唄う大志さんの顔からは汗が・・・
その姿がすっごく格好良かったなぁ。
渋い顔をしてGtrを弾く光太郎さんも印象的でした。
唄い終わると会場には大きな拍手が...
って、せっかく余韻に浸ってるのにいきなりMCで
笑いに走る大志さん...(>_<)
みんな楽しそうだからいいんだけどね。。。
でも、すぐにMCに息詰まった大志さんはいきなり
メンバー紹介へ。。。 早すぎ!(笑)
もっとしゃべろと突っ込みを入れてキーボードを叩いてた
河野さんから紹介してます。
その後ろに居た村田さんが「ホントに??」って
つぶやいてたのが笑えました。
河野さん→村田さん→光太郎さん→光隆さん→かつみちゃん→
田辺さん→松本さん→亮さん っと左から順に紹介していきました。
そしてメンバー紹介で盛り上がった後は「Smile」...
いつものことなんだけど、やっぱりこの曲のBassは大好きで
特に光隆さんのBassが大好きで、目線はそっちばかり。
だって、すっごく暖かいんだもん!
でも、この曲を唄ってる時の大志さんも大好きなんだぁ!
♪表参道の坂道を・・・・
この曲って今日のこの会場にぴったりの曲だね!
唄を聴きながらさっきまで歩いてた表参道を思い浮かべてました。
でも、Swallow and Blueも聴きたかったなぁ...
そして、静かに... でも力強く始まった曲は「ミサヲ」。
すっごく楽しみにしてたんだぁ!!
亮さんと大志さんが2人で唄うミサヲがやっぱり大好きだから。
この曲が聴けるってだけでも今日来てよかったって気がする。
全身で唄いきる大志さんもめちゃくちゃ格好良い!!
それに太い亮さんの唄声がかぶさるとサイコーの一言。
2人とも個性のある声なんだけど、すっごく相性がいいんだよね。
でも、今回特に目を引いたのがかつみちゃん。
この曲でドラムを叩くかつみちゃんはすっごくパワフルでした。
すごいよね、女性なのにあんなドラムが叩けちゃうなんて...
ちなみにミサヲが終わった後は亮さんへの歓声も多かったなぁ。
大志さんも「めちゃくちゃ惚れた」とか言ってたし、亮さんも
「長いこと生きてるといいことあるね!」なんて言ったりして(笑)
ここで、MC....
話は新曲の話題に!
待ってましたぁ~~~~~~~!って感じ♪
今回の楽しみの1つは新曲が聴けるってことだったし。
ちなみに今度出る新曲は「ROUND1」という映画の主題歌に
使われるってことで、その映画の話なんかもしてました。
ちなみにエンディングでこの曲が使われるそうです。
発売は3月19日(水)です。
曲名は「Slapstick Blues」!!!
ノリがよくってリズミカルで手拍子が似合う曲っていうのが
第一印象でした。
聴いてて楽しくなれちゃう曲です☆
ここではかつみちゃんのドラムソロも聴けました。
ちなみにライブが終わった後会場ではこの曲が流されていました。
う~~~~~ん、いい感じ♪
ここでもちょっぴりMCを挟んでから
「次の曲は1月ですが「September」!」と大志さんが言うと同時に
曲は始まりました。
やっぱりこの曲はバンドのノリにピッタシだよね!
ここでは河野さん、光太郎さん、亮さんがそれぞれ
素敵なソロを順に聴かせてくれました。
それぞれの個性がちゃんと出ててましたよ。
そしてかつみちゃんのドラムのリズムに乗って登場したのは
今回のゲストであり大志さんの親友でもある伊良皆誠(this ic)さん!!!
誠さんの唄を聴くのはひさしぶりだぁぁ。
しかも、犬神サーカス団のTシャツって・・・ゞ( ̄∇ ̄;)ォィォィ
そして、始まった曲は「密航者」!
大志さんと誠さんのセッションです。
でも、誠さんはやっぱりお客さんのココロを捕らえるのが上手いね!
ぐいぐいお客さんをひっぱっちゃってました。
コール&レスポンスの嵐です(笑)
もう、誠さんのそういう部分は天才的やなぁって思います。
お客さんもすっごく楽しそうでした。
もちろん大志さんも楽しそう♪
そして、そのまま誠さんと大志さんのセッションは続きます。
12曲目は「So empty」.....
密航者の後にこの曲をもってくるなんてス・テ・キ!
会場もどんどん熱気が増してます。
う~~~~~ん、暑いかも(笑)
でも、密航者もSo emptyも絶対にライブバージョンの方が好き♪
声を張り上げて全身で唄う2人...
またそれがカッコいいんだなぁ。。。くぅぅ。。。
ワウのかかったGtrの音に自然と体が揺れます。
「みんなも唄おうね」と大志さんが言って始まった曲は、
「Hello バイバイbye」!
「はろ~~ はろ~ はろ~~~~♪」
最初はコール&レスポンスでみんなで唄ってから
「やるよ~!」っと大志さんの声とともに、演奏は始まりました。
お客さんは誠さんの唄の部分を一緒に唄う、そんな感じで
会場全体でこの曲を楽しんでました。
そうそう、光太郎さんの笑顔も印象的でした。
光太郎さんって本当に楽しそうに演奏するんですよねぇ。
演奏しながらライブを楽しんでるぞ~っていうのがすっごく
伝わってくるんです。光太郎さんサイコー♪
それと同じくらい河野さんも楽しんでるのが伝わってきます。
やっぱりね、演奏してる本人が楽しんでるライブが
見てるこっちも一番楽しいんだよねぇ!
そして、あっという間にラストの曲に....
会場からは「え~~~~~~~!!!!」って大きな歓声が。
それにお構い無しに「やるよ!やるよ!」っと大志さんが言うと
かつみちゃんがドラムを叩き始めました。
最後は「Life goes on」☆
めっちゃ嬉しい♪
曲中の「いぇ~~~~い」って言うところでみんなでピース
しちゃったりして、なんか楽しいぞ!!!
この曲で浦さんのサックスが聴けなかったのはちょっぴり残念だけど、
松本さんのサックスもまたいい感じです。
この曲だったと思うのですが、河野さんが調子に乗ってキーボードの
鍵盤の上に座っちゃって演奏してたのが笑えました。
鍵盤大丈夫なのかなぁ?(笑)
しかし、みんなすごいノリノリだったなぁ。。。
演奏が終わって最後に帰る河野さんが前回同様大志さんの
マイクスタンドにくっついてるピックをみんなにばら撒いてくれました。
もちろん、そのピックはゲット(*^-^*)
河野さん、ありがと~~~~~~~♪
そしてアンコールは「大志」コールに・・・。
って、かなり声が低いぞ!(笑) 男の子が多いんだねぇ!
あまり時間を置くこともなくすぐにステージに登場してくれた大志さん。
今回販売されてる赤T-シャツに着替えています。
それと一緒にもう一人のゲストのヤイコちゃんも登場しました。
青いタータンチェックの帽子を横にかぶって可愛かったなぁ。
マイダリじゃないけど、ピンクのチークも印象的でした。
そして、ヤイコちゃん登場ってことはやっぱりこの曲でしょ!
恒例になった、アンコール曲は「恋」!
大志さんがアコギを弾きながら、ヤイコと大志さんの2人で
気持ちよさそうに唄っていました。
しかし、大志さん愛用のYAIRIのGtrも随分使い込まれたなぁ
って見てて実感しました。
このGtrからきっと沢山の唄が生まれたんだろうねぇ...
唄い終わると再びバンドメンバーも登場。。。
ここで大志さんの誕生日の話題をヤイコが切り出して、
みんなでHappy Birthdayの合唱が...
そしてケーキが登場して大志さんがローソクを吹き消しました。
この時の、3本のローソクがなんかかわいかったなぁ(笑)
大志さんはすっごく照れくさそうにしていました。
ちなみにHappy Birthdayの唄ではかつみちゃんと河野さんが
それぞれ楽器を交代!
でも、次の曲が始まると2人して急いでチェンジしていました。
nana nanana・・・・・♪
みんなで唄って始まった曲はもちろん「B-Love」!
ヤイコと一緒に唄う曲っていったらやっぱりこの曲だよねぇ!
でも、カリアゲのことを唄ってるこの曲。
お店がなくなった今としてはちょっぴり悲しい気も...
だけど、楽しいメロディーがそんな気持ちもいつの間にか
消し去ってくれました。
そして、みんなの唄声がすごく印象的でした。
大志さんもマイクスタンドからマイクを外し会場に向けています。
唄声すごく綺麗だったなぁ.....
そして、本当に本当に最後の曲は...
「愛はどうしたの」! みんな嬉しそう!!!
それまで一緒に唄うのを恥ずかしがってた私も
気付いたらずっと一緒にこのうたを唄っていました。
だって、すっごく楽しかったんだもん☆
最後には大志さんがピックを投げて、かつみちゃんも帰り際に
大志さんのタオルを会場に投げていました。
タオルの争奪戦はすごかったなぁ(笑)
大志さん、今年もステキな唄を沢山聴かせて下さいね。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまったけれど、
今回もちゃんとこの胸の中に大切な想い出として刻まれました。
そんな今回のセットリストは以下の通りです。
曲順
1 青すぎるブルー
2 リッキーリーが夜をつれてきた
3 A Silly Lovesong
4 新品の日々
5 Shatter
6 コバルトブルー
7 Smile
8 ミサヲ
9 Slapstick Blues
10 September
11 密航者
12 So empty
13 Hello バイバイbye
14 Life goes on
E1 恋
E2 B-Love
E3 愛はどうしたの
|
今年もこうして大志さんの唄が聴けたことをすごく幸せに思います。
私はやっぱり大志さんの唄を聴いてる時が一番幸せだから...
|
|