HOME  


- 片岡大志 唄会 -

~2006.9.26 プラッサオンゼ~





今回はめずらしく雨模様。何気に唄会の時って、晴れが多かったからなぁ...
こんな時に限って、原宿駅で降りて表参道をずっと歩いて来たので、
ちょっぴり遠く感じました。
でも、雨のおかげか?会場時間30分前の19時に到着したのに、
予定よりも早く中に入ることが出来ました。
よかったぁ、あんな寒い中ずっと待ってるのは辛いもの。
ちなみに私が着いた時点で、すでに数名のお客さんが外で並んで待ってましたよ。

会場に入ると真っ先に目に飛び込んで来たのは大渡亮さん。
当日の大志さんの日記に「ミサイル級のゲストが出ます」みたいに書かれてたけど、
やっぱりゲストは亮さんだったのねぇ!っと納得。
念のため、亮さんの事を知らない人の為に書くと、大渡亮さんは
元Do As InfinityのGtrであり、現在はミサイルイノベーションのVoをやってる、
昔から大志さんと仲のよい方です。

そうそう、今回私はいつもと反対側の席に座りました。
今まで座ってた、向かって右側の席はすでに予約で埋まってたんです。
ちょっぴりスピーカーが邪魔な席だったけど、いつもと違う光景って感じで
これもまた良かったです。

でっ、肝心の唄会の方ですが、会場時間が早かった割には、
予定の20時になっても始まりませんでしたね。
結構ゆっくりなスタートでした。
食事をしたり呑みながら待っていたので時間はあっという間でしたけど。

本日の大志さんの格好ですが、水色とブルーのストライプの半袖シャツに
ブルージーンズ、そして黒のラバーソール姿でした。
改めてブルーが好きなんだなぁって思っちゃいました。
そして、ギターはいつも通りお決まりのYAIRIのエレアコです。
なんだか前よりも年季が入っていたかも。
もう長い間使ってるんだもんねぇ、ピックで擦れた後が印象的でした。

そして今回の1曲目は...
哀しいことがあると思い出すのは~♪
の出だしで御馴染みの「天気予報じゃ雨」でした。
本日の天気に相応しい曲です。
でも、大志さんがこの曲を唄うのはちょっとめずらしいかも?!
今日は仕事が早く終わったので、彼(旦那)も一緒に唄会を観てましたが、
喜んでましたねぇ... この曲を前から聴きたがってましたから。
私も嬉しかったです。
余談ですが、1stアルバムに入ってる古い曲です。

ここでゲストの大渡亮さんを紹介。
でも、まだ大志さん一人での演奏は続きます。
亮さんは客席で大志さんの歌を聴きながら呑んでたのかな?

そして2曲目は軽いリズムで始まった「マリンスノー」
最近この曲、よく唄われますよね!
今日の大志さんは遠くまで響きそうなストレートな歌声です。

3曲目はマリンスノー同様、割と新しい曲「Chain」でした。
個人的には結構好きな曲です。
テンポはいいんだけど、どこか重みがある...
きっとバンド演奏とかでもかっこよく決まりそうな曲のような気がします。
ドラムでカッコいいリズムを刻んでくれたらすごくはまりそう。
一度聴いてみたいですねぇ...

MCは高知話... HPでもいろいろ書いてましたものね!
すごく楽しそうに高知の話題を話してましたよ。
印象に残ってるのは、闘犬のお話かな...
その後前回のゲスト、元OUTLAWの山口進さんの話もして
そのまま歌ってくれたのは...

4曲目OUTLAWのカバーで「14才」
すっかり大志さんの14才も聴きなれてきました。
素敵な曲ですよねぇ...

ここで亮さんが「普段歌わない曲を歌え~!」とか
そんな感じの事を言ったのかな?!
確かに、普段歌わない曲ってすごく聴きたいです。
一度位普段歌わない曲だらけのライブもして欲しいですね!

そんな普段歌わない曲っということで大志さんが選んだのは...
5曲目の「紙飛行機」でした。
確かにライブではほとんど歌ってない曲かも知れませんね。
力強い唄声なんだけど、爽やかな暖かい風がふいてきそうな曲でした。
素敵な曲なんだからこれからはもっと歌ってあげて下さいね。

「これをやっとかないと怒られる?」っと演奏し始めたのは、
6曲目の「September」! たしかにね(笑)
9月なのに、この曲歌わないとブーイングがきそうですよね。
爽快感のある演奏でした。

今日の大志さんはご機嫌なのか、MCがはずみます。
前回入間でやったライブの時歌った、ローリングストーンズの
曲の話をしてくれました。
そしてそのまま...

7曲目は「WILD HORSE(野生の馬)」
もちろん、ローリングストーンズのカバーです。
気持ち良さそうに唄っていましたよ。

そして、私も大好きな「Swallow and Blue」が8曲目でした。
金木犀の木の下で 誰かくちづけてる~♪
この曲もやっぱり今の時期に相応しい曲なのかも知れませんね。
キンモクセイかぁ...
ちょっぴりせつなくなる香りです。

ここからはゲストの大渡亮さんがステージに登場です。
亮さんは赤い長袖のシャツにブルージーンズ、そして白いスニーカー...
ギターはギブソンのアコギだったのかな?
そんな亮さんが「メルヘンチック王子」と大志さんの事を話していて、
会場には笑いが...
その後も亮さんは、大志さんとの昔話を楽しそうに話しています。
そんな姿をみていると、2人には「相棒」って言葉があてはまりそうな気がしました。
素敵な関係ですよね。

そんな亮さんを迎えての9曲目は「Be a man」。亮さんの曲です。
ボーカルももちろん、大渡亮さん...
大志さんも隣でギターを一緒に奏でます。
落ち着いたしっとりとした曲でした。
亮さんの厚い歌声が会場に響いていました。

歌い終わると11月18日の吉祥寺プラネットKでのライブの告知がありました。
大志さんと亮さん2人とも出るイベントの告知です。
まだ先だけど、今から楽しみですね。

そして、一部ラストの曲は「青すぎるブルー」
サビでは亮さんも一緒です。
やっぱり、2人の唄声はすごく相性がいいです。
聴いてて気持ちイイ!!
2人とも個性のある声だけど、いい具合に混ざり合うんですよねぇ。
う~ん、混ざるというよりも、2人の個性がプラスになるのかな。
上手い表現方法がわからないけど、私は昔から2人が一緒に歌う歌声が大好きです。

休憩を挟んで二部の1曲目(11曲目)は「Shatter」でした。
もう今更あれこれ書く必要がない位いつも歌われてる曲です。
大志さんのライブ=「Shatter」って言っても過言じゃないくらい、
大志さんのライブでは欠かせない曲ですよね...

そして12曲目は「新品の日々」
この曲も大志さんのライブを象徴する一曲のような気がします。
すっかり聴き入ってしまいました。

その後は「Beautiful View」
割と新しい曲の中の1つだけど、感覚的に久しぶりに聴いた気がしました。
なんか新鮮だったなぁ...
改めて聴くと、かなりかっこぃぃかもぉ。
Chainも好きだけど、Beautiful Viewも大志さんの匂いがする曲です。
記憶が正しければ「Monday Morning View」の続編みたいに昔言ってた気がするけど、
Monday Morning Viewも最近聴いてないですよねぇ...

14曲目は前回も好評だった「捨て猫」
何度聴いても素敵な曲です。
聴き終わった後に、本を一冊読み終わったような、そんな気分になれる曲です。
聴いた人のココロに残る一曲ですよね...
優しいギターの音色で唄ってくれました。

ここで再び大渡亮さんの登場。
捨て猫を歌い終わった大志さんに、「なんで捨て猫は出ていったの?恩もかえさずに...」
って亮さんが聞いていて、お客さんからも笑いが。
そしてここでも亮さんの曲が歌われました。
大志さんもお気に入りの曲みたいです。

15曲目は「砂のお城」
私もこの曲は結構好きですね... 耳に残るメロディーです。
おやすみソングになりそうな位、優しい曲調の歌です。

亮さんも一緒だと、大志さんのMCもいつも以上にはずみます。
一曲歌い終わるごとに2人がいろいろおしゃべりしていた記憶が残ってます。
本当に楽しそうでした。

そして16曲目は2人の定番曲「ミサヲ」
亮さんと大志さんの2人が揃うと必ず歌ってくれる曲です。
私はこうしてアコースティックで2人で歌うミサヲが大好きです。
バンドスタイルで歌ってくれるミサヲもかっこいいけど、
やっぱりアコースティックの方が2人の良さがストレートに伝わってくる気がするからです。
2人でずっと、いつまでもこの曲は歌い続けて欲しいですね...

再び17曲目は亮さんの曲で「モロヘイヤダンディ」
軽いリズムのテンポのよい曲です。
私はこの曲は特に亮さんらしい曲だなぁって思ってます。
亮さん独特の「ノリ」っていうのかなぁ?
会場も盛り上がっていましたよ。

「歌詞を見ながらじゃないと歌えないかも」って言って譜面台に
準備してから歌いだしたのは、
18曲目の「真夜中のコール」
亮さんのギターもいい感じでしたねぇ。
今回も歌詞を、「おれはまだプラッサオンゼ~♪」に変えて歌ってました。

MCを挟んで始まった19曲目は「アイ・シャル・ビー・リリースト」
ミサヲ同様、2人の歌声サイコーでした。
またいつか大志さんと亮さんの2人で歌うアイ・シャル・ビー・リリースト
聴いてみたいですねぇ...
ココロに響く歌声でしたよ。

そしてラストは20曲目「A Silly Lovesong」
この曲がラストってめずらしいですねぇ...
何度聴いてもかわいらしい曲です。

この時点ですでに時間は23時過ぎ。
やっぱり今夜はMCが多かったからかなぁ?
曲数はいつもとそんなに大差ないのにアンコール前にこの時間って、
かなり長いですね。それだけ充実した唄会だったんだと思います。

そしてアンコールも2人で登場です。
アンコール1曲目は「Life goes on」
今回は、「ゲスト大渡亮」っていうよりも、大志さん、亮さん2人の唄会って感じでした。
なんだか1998年・99年当時のライブを少し思い出しちゃいました。
また2人で歌う機会がもっと増えればいいですね。

最後の最後はやっぱりこの曲...
「Smile」が本日の唄会のラストの曲でした。
しんみりと唄会の幕は閉じました。

今夜の唄会をひと言で表すならば... 「Smile」ですね!
2人の笑顔が素敵な夜でした。
そんな今回の曲順は以下の通りです。



曲順

1 .天気予報じゃ雨
2 .マリンスノー
3 .Chain
4 .14才(OUTLAW)
5 .紙飛行機
6 .September
7 .WILD HORSE(The Rolling Stones)
8 .Swallow and Blue
9 .Be a man(ミサイルイノベーション)sing by 大渡亮
10.青すぎるブルー

               - 休憩 -

11.Shatter
12.新品の日々
13.Beautiful View
14.捨て猫
15.砂のお城(ミサイルイノベーション)sing by 大渡亮
16.ミサヲ
17.モロヘイヤダンディ(ミサイルイノベーション)sing by 大渡亮
18.真夜中のコール
19.アイ・シャル・ビー・リリースト
20.A Silly Lovesong

              - アンコール -

21.Life goes on
22.Smile




Copyright(C)2006 Rumina All rights Reserved